スケルトンリフォーム施工例
スケルトンリフォーム施工例





築23年、狭い50m2未満の中古マンションが一級建築士とデザイナーにより、このようになりました。
障子で囲った、プライベートゾーンに琉球畳を敷き、くつろげるようになりました。
障子を開け放つと対面キッチンのリビングとつながりお友達の家族とみんなでワイワイ、ガヤガヤのパーティーも可能なスペースへと変化しました。
|
マンション・スケルトンリフォーム施工例


開放感があり明るく・清潔感のある空間に柿色の珪藻土の壁がアクセントとなり空間にインパクトをつけます。 |


Rの梁は角ばった空間を柔らかくしてくれます。
間接照明がRの梁との相乗効果で柔らかさが増します。
玄関からリビングへの扉はスモークガラスになっています。
|






マンションの弱点となる梁。
梁の部分をデザイナーによりR(アール)にとりました。
やわらかなアールをとり、その中に、包み込むように光(照明)を取り入れました。
優しい光になるので、一家団らんで家族が集まる場所として演出しました。
大変気に入って頂けています。
柿色の壁は珪藻土を使用しています。
珪藻土の特徴
珪藻土とは、内装・外装に使われる壁材。吸湿・放出性に優れ、結露やカビの予防に効果を発揮し、消臭効果もあります。
珪藻土は、植物プランクトンの遺骸が長い時間をかけ堆積してできた土であり、小さな粒子の中に無数の空気層を抱えているため、調湿性や断熱性、遮音性、脱臭性などにとても優れています。
ホルムアルデヒドなどのVOCも吸着し、シックハウス症候群を抑えたり、調湿効果で湿度によるダニ・カビの発生で起こるアレルギーやアトピーを防ぐ効果があるとされる。また、土であるため壊しても自然の土にかえるため環境に優しいなど、多くの利点をもつ。
マンション・スケルトンリフォーム 施工前
築30年以上経過のマンションで、部屋数は4DKと多く階高が非常に低く全体に暗いイメージで設備も古く配管も老朽化が顕著です。






![]() |
![]() ![]() 思い切って構造体を残し全てを解体撤去いたします。
|
施工例
![]() |
![]() |
![]() |

①.施工前

②.施工後

③.施工前

④.施工後

⑤.施工前

⑥.施工後

⑦.施工前

⑧.施工後

⑨.施工前

⑩.施工後