スタッフブログ
ブログ
梅雨明け宣言!
2021-07-17
日本の夏 昔と今を考える・・・3
2021-07-06
この度の熱海市の土砂災害に遭われた皆さまに 心よりお見舞い申し上げます。

氾濫などの害を防ぎ、また、その利用目的にかなうように水を統制すること、それが治水
だそうです。ちょっと簡単に書きましたが、その歴史は古く・・・そうですよね、私たちが生きていくのに水は不可欠です
でも、有りすぎると困るものでもあります
それで治水なのですが、なんともその元である雨が
激しい





これも地球温暖化の影響という事なんですね、今回の災害のみならず、何でも原因は一つという訳ではなく、色々なことが複合的に関与しあって、、、ですが、やはり大きな原因である地球温暖化は、早急に私たちの意識を変えて対処すべき問題であることに気づき、行動を変えていきましょう
小さな一歩でも、確実な一歩になりますから

SECURITY ACTION
2021-06-30
security対策
当たり前なんだけど、費用が掛かるので
何年か前までそんな理由から、あまり対策はしていなかったです、正直言うと…

イカタコが始まりくらいでしたかね…ご存知の方は年齢がバレます?
他人事でしたが、今や色々なことが便利になって、パソコンやスマホで解決できてしまう
これはいい
と思う反面、いやいやそんな都合の良いことには必ず落とし穴がある
便利だけでは存在し得ない
誰も助けてはくれません
でも、対策をしておくことで、信頼や理解は多少なりとも得られるのでは?犯罪を広げさせない、自社で出来る防衛はやっていきたいと思います
みなさん、色々教えてくださいね








元八マルシェ参加します!
2021-06-25
日本の夏 昔と今を考える・・・2
2021-06-16
今回は気温のお話

気温の記録を探してみました。
A:1980~1987年 と B:2010~2017年 の各々 7年間平均値で比べます

猛暑日(最高気温35℃以上)
A:0.4日間 B:4日間
なんと10倍

真夏日(最高気温30以上35℃未満)
A:19日間 B:20.3日間
増えた

夏日(最高気温25以上30℃未満)
A:10.3日 B:5.0日間 

涼しい日(最高気温25℃未満)
A:0.14日間 B:0.18日間 

全体的に暑い夏にシフトしていきつつ、、激しい気象になっていて 暑い日は極端に暑く、涼しい日は作物の生育に影響があるほど日照が少ない。長く続く集中豪雨も毎年どこかで起きるようになっています。
